コーチングの効果 その1:行き詰まったらコーチング
東京コーチング協会でコーチングを学び始めて7ヶ月。学んで本当に良かったと思います。これからしばらくコーチングの効果について、自分の体験をもとに書き綴っていこうと思います。
起業して3年が経ちました。会社経営なんて経験はないのですが、行き当たりばったりながら、多くの人に助けられてここまできました。本当に感謝です。おかげで単年度黒字も出たし、ありがたい限りです。
さて、4年目はもっと成長したくBNIに入会しました。BNIは経営者、事業主の集まりで、お互いに自分の人脈からのビジネスを紹介しあって成長していくリファーラルマーケティングをメインに置いた世界的な組織です。
BNIの詳細はさておき、BNIに入会して4ヶ月が経ちました。私はこのBNIをどう活用したいのだろうか? 一人で考えても考えは堂々巡りするばかりです。
行き詰まったらコーチング!
よし、コーチングセッションで、「BNIをどう活用したいか?」をテーマに解決しようと考えました。
コーチ「東さん、今日はどんなことを考えてみたいですか?」
あずま「そうですね。BNIをもっと活用してみたいと思います。」
から始まったコーチング。
コーチがさまざまな質問を投げかけ、私は一生懸命考えます。
そして30分のセッションが終わったら、
第4期の売上目標が決まり、そのためにBNIのシステムをどう活用するのか考える方針が決まりました。
このコーチとのセッションは、あと3ヶ月、6回ありますので、計画を作って、私が自走するまでコーチングをしてもらいます。
「BNIをもっと活用してみたいと思います。」という曖昧な願望が、コーチの投げかける質問により自分の期待以上の成果が出ました。
面白いのは、
- コーチはBNIのことは全く知りません。
- コーチは経営者ではありません。
適切な質問を適切に私に投げかけるだけ。
こんな感じでこれからしばらくコーチングの効果について、自分の体験をもとに書き綴っていこうと思います。