スターターキットの話(コーチングを始める前に)
コーチングを受けることに興味はあるけれども、どんなものかわからない、何を準備すれば良いのか、どんなプロセスなのか、などわからないことだらけで、受けてみる気持ちが起きないってことがあるでしょう。
よくわからないまま始めたはいいけれども「こんなはずではなかった」と言うことにならないように、スターターキットというものを用意しております。私にお声がけいただいたら、まず私からスターターキットをお送りいたします。そちらをご覧になって、質問があればどんなことでも聞いていただき、納得してから開始したいと思います。
では、私のスターターキットにはどんなことが書かれているのかを説明いたします。
◆コーチングとは
そもそもコーチングとはなんなのかについて、説明したものです。私が実施するコーチングってこんなものですよってイメージを持っていただくための説明文です。
◆コーチングのルール
コーチングを行うときのコーチである私の心構えと、クライアントであるあなたの心構えです。それをルールという言葉で呼んでいます。お互いがこんな心構えで臨むことができればコーチングセッションはみのり多きものとなります。
◆コーチングで成果を上げるポイント
上で確認した心構えをクライアント視点で一歩踏み込んで説明したものです。私自身がコーチングを受けた経験も踏まえて「こんなことに気をつければ成果が上がりますよ。」と説明したものです。
◆セッション中にコーチと話す内容
コーチングセッション中にどんな話をすれば良いかのガイドですね。実際にコーチングセッションが始まると、いろいろなところに話が拡がりますが、特に初回のセッションではこのようなところから話が始まるとお考えください。
◆コーチングのプロセス
私のコーチングは単発ではなく、3ヶ月で6回のセッションを推奨しています。これは行動変容にかかる期間を3ヶ月と考えているからです。では、この6回のセッションをどのように使うのか?第1回セッション、第2回から第5回まで、そして最終セッションで何をどのように行うか、標準的な流れを説明しております。
◆コーチングで扱いたいテーマの候補
こちらはクライアントであるあなたにぜひ書いて欲しいことです。どんなことを解決したいのか?あるいはどんなことを達成したいのか?自由にお書きください。
◆コーチへの質問や要望
スターターキットをお読みになって、私に聞いてみたいこと、あるいは要望したいことなどどんなことでも結構ですのでお書きください。
以上が私がコーチングセッションを開始する前にお渡しするものです。
スターターキットをご覧になって、実際に書いてみて、納得できたら、ぜひコーチングの旅を始めましょう
コーチングの効果 その3:忙しい経営者にこそコーチング
私のコーチングクライアントのKさん。ご自身の経営する会社の社長として忙しい毎日ですが、やってみたいこと、挑戦したことを山ほどお持ちです。
そんなKさんは「本を書きたい、出版したい」という夢をお持ちなので構想もふんわりと頭の中にあるのですが、その構想がなかなか具体化しません。
そんなKさんの想いを具体化するのが最近のコーチングのテーマです。
いつもセッションが終わると、「コーチングってとても良いですね。その時間、何も邪魔されず本の具体化だけに集中できますからね。」
そうなんです。忙しい経営者のKさんのところにたくさんの要件が後から後から出てきて、一人ではとてもじゃないけどゆっくり本のことを考える時間は取れません。
私とのコーチングセッションを通して、Kさんの夢はどんどん実現に向かって具体化していくのでした。
コーチングの効果 その2:ギターを弾けないコーチに、ギターの練習のコーチングをしてもらう
実は来年1月に東京都内のあるところで行われるコーチ仲間の音楽祭で、クラシックギターのソロをやる予定です。
その音楽祭に向けて私は定期的にコーチングをしてもらっています。
私のコーチはギターが弾けない人なのです。でも、私はコーチのおかげで練習が進んでおり、感謝しております。
【私とギター】
全部話せば長くなるので、簡単に説明をいたします。
私は45年ほど前の中学生の時に見よう見まねでBeatlesのYesterdayをギターで弾き始めましたが、面白くなりまた母の勧めもあって高校時代にクラシックギターを習い始めました。先生も面白がってどんどん難しい曲にチャレンジさせてくれました。大学生に入学し先生のもとを離れましたが、今度はギタークラブに入り授業そっちのけで打ち込みました。
一学年上にものすごくうまい先輩がいて彼のように弾きたいとの憧れもあり練習に身が入りました。しかし卒業して働き始めて社会人のギターサークルに入ったものの、その後、結婚して子供ができたらめっきりギターを弾かなくなりました。そしてそのままギター放置がほぼ30年続いたわけです。
放置とはいえ、5年に一度くらいギターを弾きたい気持ちが蘇ってきて1ヶ月くらい弾いてはまた休眠という感じでした。
【目覚めと再冬眠】
私が加入している東京コーチング協会の仲間が4月に「音楽祭をやるので楽器を弾ける方募集」という案内を発表しました。私の中で5年サイクルのギター熱がちょっと蘇り、彼の呼びかけに「ギター弾きます」と答えました。
弾きたい曲が2曲あり、とりあえず参加表明をして練習することにしました。
音楽祭は11月。それを目指して頑張り始めましたが、1ヶ月もすると飽きてきて、休眠しました。
【再びの目覚めとコーチへのお願い】
8月に入り、さすがに3ヶ月しかないこと、自分のギターの腕前は相当劣化していたことを踏まえて、なんとかすることにしました。
私のコーチに相談すると、「え、私はギター弾けないですよ。」との答えですが、「いやいや、コーチングってクライアントに気づきを与えて、クライアントに行動を起こすことじゃないですか?」と懇願しました。
その言葉にコーチもコーチングすることを引き受けてくれました。
【本気に火がついた】
コーチングが始まったものの、コーチング直後はギターを弾いたもののまた放置が続き、3回目のコーチングの時にこれではいかんと、私から継続するアクションを申し出ました。
11月までの計画表を作りコーチと共有する。
毎晩30分練習する。
練習したらコーチに練習しましたとメッセンジャーでメッセージを送る。
今、まさにこんなところです。おかげで2曲のうち1曲はいい感じになってきました。
しかし、まだ楽譜を見ないで弾けることはできていません。これも計画表に織り込み済みで、計画表に従ってやっています。
【どんなコーチングセッションなのか?】
ギターを弾けないコーチがどんなコーチングをしてくれているか?
私のコーチは、次のような質問を投げてくれています。それを私が考えるというセッション。
コーチング初期段階
「どんな音を届けたいですか?」
「聞いた人にどんな気持ちになって欲しいですか?」
練習が進んでくると
「どんな練習をしますか?」
「練習の障害になるものはなんでしょうか?」
「本番では、聞き手はどんな表情を浮かべていますか?」
「東さんは弾いていてどんな気持ちですか?」
など私の気持ちが高まったり走り続けるエネルギーを補給する質問をしてくれています。
【これから】
結局、音楽祭は11月から1月に延期されましたが、計画は変更せずに練習を続け、コーチに伴奏、いや伴走してもらおうと考えています。
コーチングって本当に面白い!
私にとってなぜコーチングが良いか?
それはズバリ、コーチングセッションで期待以上の成果が出ることが多いからです。
私は一人で色々と考えていて行き詰まった、壁に突き当たったと思ったら、躊躇なくコーチングを受けます。
コーチングを受けると私の頭の中でどんなことが起こるのかをマンガにしてみましたので、ご覧ください。
簡単に解説します。(画像をクリックすると拡大されます)
1コマ目
「今年の自分の目標設定」を悩んでいる状態です。前に進まない。それは私が自分の脳の「意識している領域」だけで考えようとして行き詰まっているからだと考えます。
2コマ目
コーチングセッションが始まりました。コーチは、「今日はどんなテーマで考えてみますか?」と質問してきます。
意識している領域で考えたこと、例えば「今年の自分の目標について考えてみたいです。」と答えます。それがまさに考えたいと思い込んでいるからです。
3コマ目
コーチはそれでセッションを開始してくれると思っていました。しかしコーチは「わかりました。他には何かありませんか?」と問いかけてきます。
思いがけない質問です。何かないか?脳にアクセスします。すると「11月のイベントで何をやるか気になっています。」思いがけない言葉が出てきました。
これは意識していなかった領域からの答えです。
さらにコーチは、「他には考えてみたいことはないですか?」
そんな問いかけをもらった私は、「え、何かあるだろうか?」と考え始めます。
しばらく考えたのち、「そういえば、年間の売り上げ目標を決めようと思ってそのままになっていることを思い出しました。ここも考えてみたいです。」
こんな風にコーチは、私が意識している、していないに関わらずどんどん質問してきます。
そして、質問は私が意識していない領域を刺激し、当初考えてもみなかったことがどんどん出てきます。
4コマ目
結果として、コーチが繰り出す質問に刺激され、私の意識下、無意識下にあるリソースがどんどん引っ張り出されました。
自分が悩んでいた「今年の自分の目標設定」でしたが、「年間売上目標を明確にする」というテーマが自分の最優先課題であることが強く認識でき、そこに「今年の自分の目標設定」を考える軸が手に入りました。
これは自分にとって望外の収穫です。
私の脳の中には、意識された領域に入っているリソースと、意識されていない領域に入っているリソースがあります。行き詰まった時は、視野が狭くなり意識した領域に集中し何も出てこなくて焦るという経験をします。
しかしコーチは、意識している部分、していない部分に満遍なく光を当て問いかけてきます。
それにより、私は自分が認識しているよりも多いリソースを活用して答えを導き出します。
いつも望外の収穫に恵まれる。
コーチングの力にいつも感心しています。
こんな経験を多くの人に提供したいと、日々自己研鑽を積んでおります。
コーチングの効果 その1:行き詰まったらコーチング
東京コーチング協会でコーチングを学び始めて7ヶ月。学んで本当に良かったと思います。これからしばらくコーチングの効果について、自分の体験をもとに書き綴っていこうと思います。
起業して3年が経ちました。会社経営なんて経験はないのですが、行き当たりばったりながら、多くの人に助けられてここまできました。本当に感謝です。おかげで単年度黒字も出たし、ありがたい限りです。
さて、4年目はもっと成長したくBNIに入会しました。BNIは経営者、事業主の集まりで、お互いに自分の人脈からのビジネスを紹介しあって成長していくリファーラルマーケティングをメインに置いた世界的な組織です。
BNIの詳細はさておき、BNIに入会して4ヶ月が経ちました。私はこのBNIをどう活用したいのだろうか? 一人で考えても考えは堂々巡りするばかりです。
行き詰まったらコーチング!
よし、コーチングセッションで、「BNIをどう活用したいか?」をテーマに解決しようと考えました。
コーチ「東さん、今日はどんなことを考えてみたいですか?」
あずま「そうですね。BNIをもっと活用してみたいと思います。」
から始まったコーチング。
コーチがさまざまな質問を投げかけ、私は一生懸命考えます。
そして30分のセッションが終わったら、
第4期の売上目標が決まり、そのためにBNIのシステムをどう活用するのか考える方針が決まりました。
このコーチとのセッションは、あと3ヶ月、6回ありますので、計画を作って、私が自走するまでコーチングをしてもらいます。
「BNIをもっと活用してみたいと思います。」という曖昧な願望が、コーチの投げかける質問により自分の期待以上の成果が出ました。
面白いのは、
- コーチはBNIのことは全く知りません。
- コーチは経営者ではありません。
適切な質問を適切に私に投げかけるだけ。
こんな感じでこれからしばらくコーチングの効果について、自分の体験をもとに書き綴っていこうと思います。
コーチング、キャリアコンサルティングと私
昨年11月から今年の3月までハローワークでキャリアコンサルタントをやってきました。細かい説明は割愛しますが、70人を超えるクライアントさんと面談して、セッションの終わりに、クライアントさんが「自分の人生を振り返って、自信を持つことができた。」「話を聞いてもらって、モヤモヤが晴れた。」のようなコメントをくださるとき、私も満足を感じます。
今年1月から東京コーチング協会でコーチングを学び直しています。学ぶ中で「相互セッション」という練習セッションを行います。相互セッションでは、2人1組になって交代でコーチングセッションを練習します。練習とはいえ、コーチングで行うテーマはリアルな世界で解決、達成したいもの。私自身1月から自分の課題を解決してきましたし、一緒に学ぶ方の課題や目的達成をいくつも実現してきました。本当にコーチングの持つ力はすごいと思います。
今年の5月、私は還暦になります。このタイミングで、自分の今後の生き方を考えるワークに取り組む機会がありました、
今後の長期的な目標。60歳の私の長期的な目標をどこに置くのか。強く意識したのは、自分の人生の最後、つまり「死」です。これは誰にでも起こります。その人生の終焉の時に、自分は何をしたいか、どうありたいか?これを決めることが私の人生の長期的な目標となります。
私は、自分の人生の最後の理想はこうです。
家族、友人にお礼を言って人生を終わりたい。
自分の仕事を振り返って「たくさんの人に貢献した」という実感を持ちたい。
自分の人生の終焉がいつどんな形で訪れるかはわかりません。
ただ、いつ訪れても良いように、毎日誰かの人生をより良いものにするために貢献して行きたいと思います。
私は本当にコーチングとキャリアコンサルティングが好きです。
もっともっとコーチングとキャリアコンサルティングを通して、人と社会に貢献していきたいと思います。